【運賃の割引】

(1)JR運賃の割引

対象者 療育手帳又は身体障害者手帳をもっている方

内 容  
対象
割引対象乗車券類
割引率
記事
第1種障害者とその介護者
普通乗車券
回数乗車券
普通急行
50%
私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。但し、回数乗車券はJR線区間単独の発売。
第1種障害者とその介護者又は12歳未満の障害者とその介護者
定期乗車券
(小児定期乗車券を除)
50%
私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。小児定期旅客運賃については割引を適用しない。
第1種、第2種障害者が単独でご利用になる場合
普通乗車券
50%
片道の営業キロが100キロを超える場合(私鉄線等他鉄道会社線にまたがる場合を含む。)
※1:乗車の際及び乗車中は療育手帳又は身体障害者手帳を携帯して、係員の請求があったときは ご呈示ください。
※2:JR線と私鉄線等他の鉄道会社線をまたがる区間は、1枚で発売できる範囲が予め決められて います。
※3:障害者と介護者がご利用になる場合には、同一区間の乗車券類の購入が必要です。

窓 口 各駅等(※手帳を提示して乗車券等を購入してください。)
※上信電鉄、上毛電気鉄道、東武鉄道、わたらせ渓谷鉄道でも同様の割引制度を行っています。
詳しくは各鉄道会社にお問い合わせください。


(2)バス料金の割引

対象者 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をもっているかた。

内 容 県内の路線バスでは手帳を提示すると、普通運賃や定期運賃が割引されます。

窓 口 各バス会社
(バス会社により対象者が異なります)


(3)タクシ-運賃の割引

対象者 身体障害者手帳、療育手帳を持っている方

内 容 乗車の際に提示すると1割引になります。

窓 口 ※詳しくは、群馬県ハイヤ-協会又は各タクシ-会社にお問い合わせください。


(4)国内航空運賃の割引

対象者 ・身体障害者(第1種)の方と介護者1名
・身体障害者(第2種)の方
・療育手帳に「航空割引・本人・介護者」の証明印がある方と介護者1名
・療育手帳に「航空割引・本人」の証明印がある方
※年齢による制限がある場合があります。

内 容 国内線を利用する場合に、運賃が割引となります。割引率や対象路線は航空会社によって異なります。

窓 口 各国内航空会社
ただし、第1種及び第2種の知的障害者は、判定機関(各児童相談所、心身障害者福祉センタ-)で
手帳に証明を受けてください。